細胞を生きたまま、ありのままに
Cell Imaging
Tomocube社の第2世代ホロトモグラフィー装置「HT-X1™」は、生細胞の形態や内部構造を非侵襲かつ高解像度で可視化できる革新的なツールです。
従来のレーザー方式とは異なり、低コヒーレンス光源を採用することで、細胞への負担を最小限に抑えつつ、ノイズの少ないクリアな画像を取得できます。
革新のホロトモグラフィー技術で、あなたの研究に新たな視点を。
Cell Imaging
Tomocube社の第2世代ホロトモグラフィー装置「HT-X1™」は、生細胞の形態や内部構造を非侵襲かつ高解像度で可視化できる革新的なツールです。
従来のレーザー方式とは異なり、低コヒーレンス光源を採用することで、細胞への負担を最小限に抑えつつ、ノイズの少ないクリアな画像を取得できます。
3D Observation
HT-X1™は、細胞の屈折率を多角度から取得することで、核、核小体、ミトコンドリア、脂肪滴などの微細構造をリアルタイムかつ立体的に観察できます。
専用のステージトップインキュベーターにより、幹細胞やオルガノイドなどの長時間観察にも最適な安定環境を提供します。
High-throughput
HT-X1™は市販の各種イメージングプレートと互換性があり、最大96ウェルプレートまで対応。細胞、微生物、オルガノイド、組織サンプルなど、幅広いサンプルに対応可能で、スクリーニング用途にも活躍します。
Quantitative Analysis
専用解析ソフト「TomoAnalysis」を使用すれば、取得した3D画像から体積、面積、濃度、乾燥質量など、屈折率に基づく詳細な定量データを簡単に抽出可能。観察から解析まで一貫してサポートする、まさに生物学的研究の強力なパートナーです。
Next
Tomocube HT-X1™ - 生細胞イメージングの新しい可能性を、あなたの手に。
HT-X1™は、デジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)を統合したLED照明モジュールを搭載、3Dイメージング時には、DMDにプログラムされた最適化照明パターンを高速で切り替えながらサンプルを照射し、標本の空間的な特徴を出力します。
HT-異なる角度から取得された複数の画像をもとに、HT-X1™は高精度な3D再構成を実行。
このプロセスにより、対物レンズの物理的NA(開口数)を超える"合成開口数を実現し、従来の光学解像度の限界を超える、極めて高精細な立体画像を取得可能にします。
独自の光学設計と高度なアルゴリズムによって、HT-X1™は長時間にわたる観察でもブレやノイズの少ない安定したデータ取得を実現、そのため、細胞やオルガネラ、微細構造の詳細な立体解析に理想的なプラットフォームです。
HTシリーズに搭載されたホロトモグラフィー技術は、細胞を固定や蛍光標識することなく、非侵襲的に3D観察することができます。
これにより、細胞本来の構造や挙動を人工的な影響を受けずに観察可能。また、長時間の光曝露が不要なため、光毒性や光退色のリスクを大幅に軽減します。
HTは、1フレームあたり約1秒の高速撮影を実現。
細胞分裂、形態変化、移動、オルガネラのダイナミクスなど、複雑な細胞プロセスをリアルタイムで追跡できます。
時間分解能に優れた観察により、見逃しがちな一瞬の変化も確実に捉えます。
HTシリーズは、統合型ステージトップインキュベーターを標準搭載。
温度・CO₂・湿度などを一定に保ちながら、長期間にわたる生細胞観察が可能です。これにより、幹細胞の分化過程やオルガノイド形成など、時間軸に沿った詳細な解析に強みを発揮します。
HT-X1™は、35mmディッシュから96ウェルプレートまで対応可能なマルチフォーマット設計を採用。
研究者の多様なニーズに応えるため、アダプティブ照明モジュールを搭載し、容器形状やサンプル位置に合わせた最適な照明パターンを提供します。
本システムは以下の光学技術を組み合わせ、マルチウェル環境下でも高精度なイメージングを実現します。
HT-X1™は、特定の容器や形式に縛られることなく、さまざまなサンプルタイプ・アプリケーションに柔軟に対応。
ユーザーは、自身の研究目的に最も適したフォーマットを自由に選択し、一貫性のある高品質なデータを効率よく取得できます。
TomoStudio™ Xは、HT-X1™と連携し、RIトモグラム(屈折率マップ)の取得・可視化・解析を直感的に実行できる専用ソフトウェアです。
複雑なイメージングプロトコルも、クリック操作だけで簡単に設定・制御可能。ユーザーの操作負荷を最小限に抑えながら、実験精度を最大限に引き出します。
TomoStudio™ Xは、以下のような高機能な撮影モードと自動化機能を標準搭載
これらの機能により、細胞培養、薬効スクリーニング、組織解析など幅広い研究アプリケーションに対応できます。
インターフェースは、科学的ワークフローに沿った設計。
経験の有無にかかわらず、誰でもスムーズに操作でき、再現性の高いデータ取得を支援します。